世界の大学図書館 知の宝庫を訪ねて
出版社名 | 明石書店 |
---|---|
出版年月 | 2024年6月 |
ISBNコード |
978-4-7503-5784-3
(4-7503-5784-7) |
税込価格 | 3,520円 |
頁数・縦 | 222P 22cm |
商品内容
要旨 |
私たちが学校で最初に出会う学校図書館は、小学校から中学校、高校と教科内容の専門化・高度化につれて、深く高度な知識や教材を備えていく。そして、大学図書館である。大学図書館は、学生、大学教職員、研究者の支援を行い、専門的な学習と学び直し、学術研究の要としての役割を果たしている。大学図書館は、知の宝庫である。そこには金も銀も宝石もないが、各地のまた各時代の貴重な知的資産が眠っている。近年、公共図書館とともに、大学図書館も市民が利用できるようになりつつある。インターネットを多くの人が利用できるようになった現代、日本だけでなく世界の大学図書館の膨大な資料が多くの人々に公開されつつある。世界の大学図書館がどのような教育と研究のサービスを行っているか、そしてどのようにそのサービスを展開しているかについて知ることは、今後の大学の教育・研究活動の在り方だけでなく、私たちの生涯学習活動にとっても重要な意味を持つ。日本や世界の大学図書館に眠る膨大な知識と情報が公開されつつあるなら、そこに眠る多くの宝から、私たちはもっと多くのことを学べるのではないだろうか。 |
---|---|
目次 |
第1章 変貌する世界の大学図書館ネットワーク |