• 本

授業は変えられる

出版社名 東洋館出版社
出版年月 2024年7月
ISBNコード 978-4-491-05566-4
4-491-05566-1
税込価格 2,398円
頁数・縦 275P 19cm

商品内容

要旨

榛東村立榛東中学校の先生方は、どのようにして「授業観」「学習観」をパラダイムシフトし、学習者主体の授業をつくりあげていったのか?

目次

序章 変わる 変わりたい 変われる
第1章 授業改善・改革に向かって(「授業をする」ということ
「授業を改善・改革する」ということ
「学びの時代」に向かって)
第2章 授業改革ターニングポイント(学校嫌い、教員嫌いだった私が教員になった理由
授業改革は教員の意識改革
教科の垣根を越えて授業を見合い語り合う
授業研究5つの視点(榛東中スタンダード)
教員の生徒観を劇的に変えた生徒自身が主導する体育大会
榛東中のフィロソフィー(哲学)―未来・人生を実り多いものにする学校
授業改革の化学変化―子供たちの思考を可視化するタブレット端末の活用
榛東中方式による家庭授業への挑戦―新型コロナウィルス感染症を契機として
子どもの学びに学ぶ授業研究スタイル
活用・探究型授業の本丸
授業改革が、先生方の学びにもたらしたもの)
終章 榛東中・授業改革の今とこれから
Appendix 榛東中を巣立っていった子供たち

著者紹介

嶋野 道弘 (シマノ ミチヒロ)  
元文教大学教授。1946年、埼玉県熊谷市生まれ。熊谷市立公立小学校教諭、埼玉大学教育学部附属小学校教諭・埼玉大学教育学部講師(併任)、埼玉県教育委員会教育局主任指導主事、1993年より文部省初等中等教育局小学校課教科調査官、文部省初等中等教育局視学官、文部科学省初等中等教育局主任視学官を経て、2005年より11年間文教大学教育学部教授を務める
青木 芳弘 (アオキ ヨシヒロ)  
前榛東村教育委員会教育長。1961年、群馬県高崎市生まれ、伊勢崎市立中学校、榛東村立小、中学校、前橋市立中学校教諭、榛東村教育委員会指導係長、群馬県総合教育センター指導主事、玉村町立小学校、榛東村立小学校教頭、榛東村教育委員会事務局長を経て、2017年より榛東村立榛東中学校校長、2022年より榛東村教育委員会教育長を務める。現在は、群馬県立歴史博物館に勤務
齋藤 博伸 (サイトウ ヒロノブ)  
文部科学省教科調査官。1974年、埼玉県川越市生まれ。埼玉県公立小学校教諭、埼玉大学教育学部附属小学校教諭・主幹教諭・副校長、川越市教育委員会教育センター主幹を経て、2021年より文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)