• 本

アメリカ革命 独立戦争から憲法制定、民主主義の拡大まで

中公新書 2817

出版社名 中央公論新社
出版年月 2024年8月
ISBNコード 978-4-12-102817-4
4-12-102817-1
税込価格 990円
頁数・縦 241P 18cm

商品内容

要旨

1776年に独立を宣言した13植民地が、イギリス本国との戦争に勝利し、合衆国に生まれ変わったアメリカ革命。人民主権、三権分立、二大政党のモデルは、民主政治の基礎となる。なぜ革命を遂げた弱小国は、覇権国家になりえたか。植民地時代から独立戦争、建国者たちが死闘を演じた憲法制定、党派の始まり、南北戦争へ。大西洋を越えたスケールで、先住民・黒人奴隷の視点もふまえ、70年の歴史を清新に描きだす。

目次

序章 国家が始まるということ―ローマ、アメリカ、日本
第1章 植民地時代―一六〇七〜一七六三年
第2章 独立―一七六三〜一七八七年
第3章 連邦憲法制定会議―一七八七年
第4章 合衆国の始まり―一七八七〜一七八九年
第5章 党派の始まり―一七八九〜一八〇〇年
第6章 帝国化と民主化の拡大―一八〇〇〜一八四八年
終章 南北戦争へ

出版社・メーカーコメント

1776年に独立を宣言した13植民地がイギリスとの戦争に勝利し、憲法を創り、合衆国に生まれ変わったアメリカ革命。人民主権、三権分立、二大政党のモデルは、民主政治の基礎となった。なぜ弱小国は革命を遂げ、覇権国家になったのか。植民地時代から独立戦争、建国者たちが死闘を演じた憲法制定、党派の始まり、南北戦争へ。大西洋をこえたスケールから、先住民・黒人奴隷の視点もふまえ、70年の歴史を清新に描きだす。

著者紹介

上村 剛 (カミムラ ツヨシ)  
1988年東京都生まれ。東京大学法学部卒業、同大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、関西学院大学法学部准教授。専門は西洋政治思想史、18世紀の英米思想史。著書『権力分立論の誕生―ブリテン帝国の『法の精神』受容』(岩波書店、2021年サントリー学芸賞(思想・歴史部門))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)