市民ワークショップは行政を変えたのか ミニ・パブリックスの実践と教訓
出版社名 | 勁草書房 |
---|---|
出版年月 | 2024年8月 |
ISBNコード |
978-4-326-30345-8
(4-326-30345-X) |
税込価格 | 5,500円 |
頁数・縦 | 280P 22cm |
商品内容
要旨 |
「ふつうの市民」が政策を検証する条件。一般の市民が政策を評価する会議を開く自治体が増えている。このような取り組みはどれくらい行政に影響を与えたのか?その実態と注意すべき点を解き明かす。 |
---|---|
目次 |
第1章 市民ワークショップと自治体―ミニ・パブリックスに挑む地方自治 |
出版社・メーカーコメント
「ふつうの市民」が政策を検証する条件とは? 自治体によるミニ・パブリックスの実態と注意すべき点を解き明かす。自治体が無作為に抽出した一般市民が自治体の政策や事業を審査したりする取り組みが、日本の市町村で広がっている。このような熟議によるミニ・パブリックスの活動は、自治体の政策決定にどのような影響を与えたのか? このような市民ワークショップの留意点は何なのか? 特徴の異なる4つの事例で参与観察を行い、分析していく。