• 本

自閉症は英語がお好き!? 自閉スペクトラム症のことばと社会とメディアの進化

出版社名 福村出版
出版年月 2024年8月
ISBNコード 978-4-571-42082-5
4-571-42082-X
税込価格 1,980円
頁数・縦 213P 19cm

商品内容

要旨

海外の自閉症も方言(母語)を話さない!?家庭では英語しか話さない自閉症のアイスランド人。標準アラビア語しか話さないアルジェリアの少年。前書に登場した日本語を話さない自閉症児のその後は…。みたび調査開始。ついに津軽から海外へ。佳境を迎える第3弾!

目次

第1部 調査(アイスランドからのツイート
アイスランドにおけるASDのことば
アラビア語圏におけるASDのことば
日本語を話さないきいちゃん)
第2部 融合(メディアからの言語習得はありえない?
社会的相互作用は言語習得においてなぜ重要か
言語習得における注意・興味・関心
TDの特性に基づく社会システム)

著者紹介

松本 敏治 (マツモト トシハル)  
博士(教育学)。公認心理師、特別支援教育士スーパーバイザー、臨床発達心理士。1987年、北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。2000〜2003年、弘前大学助教授。2003〜2016年9月、弘前大学教授。2011〜2014年、弘前大学教育学部附属特別支援学校長。2014〜2016年9月、弘前大学教育学部附属特別支援教育センター長。2016年10月〜、教育心理支援教室・研究所「ガジュマルつがる」代表。長年、発達障害児者への教育相談・支援活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)