• 本

比較文学比較文化ハンドブック

出版社名 東京大学出版会
出版年月 2024年8月
ISBNコード 978-4-13-082047-9
4-13-082047-8
税込価格 3,190円
頁数・縦 274P 21cm

商品内容

要旨

分断の時代に改めて問う「比較」研究の叡智。比較文学比較文化とは、「国境や言語、ジャンルなど既存のボーダーラインを問う、文学・芸術・文化の研究」である。本ハンドブックは、研究と読書の海に乗り出すための航海の指針であり、最良の随伴者。数十名に及ぶ研究者が、平易で深く、読んで面白い「読む事典」にもなることを心がけて執筆した。

目次

第1部 比較研究の理論、重要概念(歴史・概念
方法
翻訳
ジャンル別比較文学
比較芸術
比較文化
東アジアにおける比較文学比較文化)
第2部 比較研究の読書案内―比較文学・比較芸術・比較文化を深く知るために(比較文学への道
初めて学ぶ人の本棚
文庫・新書の本棚
もっと読みたい人の本棚
より深く研究したい人の本棚)
第3部 専門研究への道しるべ(比較研究者になるために
比較文学関連学会
国際比較文学会 ほか)

著者紹介

今橋 映子 (イマハシ エイコ)  
東京大学大学院総合文化研究科教授
井上 健 (イノウエ ケン)  
東京大学名誉教授、日本大学国際関係学部研究員
佐藤 光 (サトウ ヒカリ)  
東京大学大学院総合文化研究科教授
波潟 剛 (ナミガタ ツヨシ)  
九州大学大学院比較社会文化研究院教授
佐々木 悠介 (ササキ ユウスケ)  
東京大学大学院総合文化研究科准教授
松枝 佳奈 (マツエダ カナ)  
九州大学大学院比較社会文化研究院講師
李 範根 (リ ハンコン)  
学習院女子大学他・非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)