• 本

生成AIで進化する理科教育 導入から実践までの完全ガイド

出版社名 東洋館出版社
出版年月 2024年9月
ISBNコード 978-4-491-05610-4
4-491-05610-2
税込価格 2,200円
頁数・縦 141P 21cm

商品内容

要旨

生成AIは理科の資質・能力を育むための強力なサポーター。教室に導入する第一歩から、問題解決や探究の過程における実践例まで。生成AIにできること/できないことを理解する。適切なプロンプトによって、生成AIに求める役割を明確化する。生成AIとの対話を通して、メタ認知を働かせ、学びを自己調整する。

目次

第1章 生成AIがもたらす理科教育の変革(生成AI×理科教育が生み出す新たな可能性
生成AIを活用して理科の資質・能力を育成する
理科学習における生成AIの役割)
第2章 生成AIを教室へ導入する第一歩(生成AIを導入する準備
生成AIの使用ルールを決めよう
どんな機能があるか体験してみよう
生成AIの性質を考えよう)
第3章 生成AIを取り入れた理科授業(比較を通して問題を見いだす
変数を整理して仮説を設定する ほか)
第4章 生成AI時代の理科教育―未来への展望(生成AIの発展と理科教育への影響
教師の専門性開発
AIリテラシーの育成
生成AI時代における理科教育のあり方)

著者紹介

中村 大輝 (ナカムラ ダイキ)  
宮崎大学教育学部講師。1992年東京都生まれ。東京都の公立小学校教員を経て、広島大学大学院で学んだ後、2023年度より現職。2022年広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了。専門は科学教育、理科教育、教育心理学。特に科学的探究を通した思考力の育成、現代的な教育測定法の開発などの研究に取り組んでいる。国立教育政策研究所PISA2025年調査の問題検討委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)