すぐにできる!保育者のための紙芝居活用ガイドブック
改訂
幼児教育サポートBOOKS
出版社名 | 明治図書出版 |
---|---|
出版年月 | 2024年10月 |
ISBNコード |
978-4-18-415823-8
(4-18-415823-4) |
税込価格 | 2,156円 |
頁数・縦 | 111P 26cm |
シリーズ名 | すぐにできる!保育者のための紙芝居活用ガイドブック |
商品内容
要旨 |
子どもたちは、いまかいまかと紙芝居を待っています!紙芝居には絵本にはない魅力がたくさんあります。絵が大きいこと―絵が大きいことで、子どもたちは細かいところに気づきやすくなり、子どもの興味・関心をぐっと高めます。絵が動くということ―内容に応じた抜き差し方により、躍動感、立体感が生まれます。演じ手によって異なる体験ができること―演じ手が物語をどう理解し、どう演じているかは紙芝居の見どころの1つです。絵の大きさ、多様な動き、そして演じ手の存在感により、子どもたちはぐんぐん物語にひきこまれるのです。それでは、どのようにしたら子どもたちを魅了する紙芝居の演じ手になれるのでしょうか。さぁ、ページを開いてください。本書にはそのためのスキルやツールがつまっています。 |
---|---|
目次 |
1章 子どもが夢中になる!紙芝居を取り入れた保育の魅力(紙芝居ならではの魅力 |
出版社・メーカーコメント
既刊『すぐにできる!保育者のための紙芝居活用ガイドブック』に収録した紙芝居を一新。紙芝居の演じ方、保育に取り入れる際の指導計画、おすすめの紙芝居を収録し、はじめて紙芝居を取り入れる先生にも分かりやすく、そのまま活用できる紙芝居の保育者向けバイブル。