• 本

しあわせの言霊 日本語がつむぐ宇宙の大調和

出版社名 明窓出版
出版年月 2024年11月
ISBNコード 978-4-89634-477-6
4-89634-477-4
税込価格 2,640円
頁数・縦 334P 19cm

商品内容

要旨

古代から続く「日本語」の響きは、全世界を「大調和」へと導く「鍵」だった―。「オレさま文明」から「おかげさま文明」へと転換する素晴らしい未来を共創するのは、日本語人である一人ひとりの私たちです。

目次

1 日本語は共存共栄への道しるべ
2 「緊縛」が持つ自他融合力とは
3 人類の意識は東を向いている
4 日本語にあるゆらぎと日本人の世界観
5 空間圧力で起こる不思議現象
6 宇宙人はいかにして人間を作ったのか

著者紹介

保江 邦夫 (ヤスエ クニオ)  
岡山県生まれ。理学博士。専門は理論物理学・量子力学・脳科学。ノートルダム清心女子大学名誉教授。湯川秀樹博士による素領域理論の継承者であり、量子脳理論の治部・保江アプローチ(英:Quantum Brain Dynamics)の開拓者。少林寺拳法武道専門学校元講師。冠光寺眞法・冠光寺流柔術創師・主宰。大東流合気武術宗範佐川幸義先生直門。特徴的な文体を持ち、100冊以上の著書を上梓
矢作 直樹 (ヤハギ ナオキ)  
東京大学名誉教授。医師。1981年、金沢大学医学部卒業。1982年、富山医科薬科大学の助手となり、83年、国立循環器病センターのレジデントとなる。同センターの外科系集中治療科医師、医長を経て、99年より東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻および工学部精密機械工学科教授。2001年より東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授および医学部附属病院救急部・集中治療部部長となり、2016年3月に任期満了退官
はせくら みゆき (ハセクラ ミユキ)  
画家・作家・雅楽歌人。生きる喜びをアートや文で表すほか、芸術から科学、歴史まで幅広い分野で活動するマルチアーティスト。日本を代表する女流画家として国内外で活躍中。他にも「和心」を継承し、次世代へと繋げる活動もしている。60冊を超える著作がある。趣味は旅とノートまとめ。Accademia Riaci絵画科修士課程卒(イタリア)。英国王立美術家協会名誉会員。日本美術家連盟所属。(社)あけのうた雅楽振興会代表理事。北海道出身、三児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)