安永天明俳諧の研究
研究叢書 572
出版社名 | 和泉書院 |
---|---|
出版年月 | 2024年10月 |
ISBNコード |
978-4-7576-1103-0
(4-7576-1103-X) |
税込価格 | 15,400円 |
頁数・縦 | 470P 22cm |
商品内容
要旨 |
18世紀後半の俳諧の全体像を捉える。18世紀後半の俳諧は、俳諧の伝統を伝える一方で、平淡な言語表現と作者の内面の表出を重んじる作法を主張する。前者についての先駆的発言が嘯山、後者についての啓蒙的活動が蝶夢によってなされ、蕪村はこの二人の主張を受容することで独自の新たな作風を創造する。それらの観点に立って、この期の俳諧や俳壇の諸問題を多角的多面的に論じた主要論文11編・補助論文21編を収め、斯界に問う。なお、「風雅のまこと」とはどのようなことか、最近判明したその内実をも紹介する。 |
---|---|
目次 |
『俳諧古選』の成立 |