• 本

一〇の国旗の下で 満洲に生きたラトヴィア人

出版社名 作品社
出版年月 2024年11月
ISBNコード 978-4-86793-057-1
4-86793-057-1
税込価格 3,190円
頁数・縦 285P 20cm

商品内容

要旨

満洲に生まれ育ったラトヴィア人が描くグローバルな満洲史。

目次

第一の旗 ブヘドゥ
ハルビンへ
第二の旗の下
第三の旗
第四と第五の旗
第六と第七の旗
いざ進学
働きだす
清水学長の追放
日本の降伏
早くも第八の旗、ソ連軍にて
東洋経済学部
人生九番目の旗

著者紹介

カッタイス,エドガルス (カッタイス,エドガルス)   Katajs,Edgars
1923‐2019。日本語と中国語の通訳翻訳者、日本と中国についての専門家。ラトヴィアにおける日本語教育の草分け的な存在としてその名が知られ、「カッタイ(Kattai)先生」とした。ラトヴィア大学外国語学部の日本語コースを開講し、俳句の名訳を残したグナ・エグリーテ、村上春樹作品の翻訳で活躍するイングーナ・ベッチェレなど多くの日本文学研究者を輩出
黒沢 歩 (クロサワ アユミ)  
茨城県東海村出身。1993年、日本語教師としてラトヴィアのリガの日本語学校へ。1994年、日本語を教える傍ら、ラトヴィア大学文学部でラトヴィア文学を学び始める。ラトヴィア文学修士。2000年に開設された在ラトヴィア日本国大使館勤務、ラトヴィア大学現代言語学部日本語講師を経て、ラトヴィア語通訳・翻訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)