• 本

中学生から始める英語フォニックス指導

出版社名 大修館書店
出版年月 2025年2月
ISBNコード 978-4-469-24679-7
4-469-24679-4
税込価格 2,530円
頁数・縦 171P 21cm

商品内容

要旨

授業でフォニックスを始めるなら→この本から。フォニックスとは?フォニックスを始めるなら中学生から?フォニックス・ルールは教える順番がある?フォニックス・ルールは網羅的に教えない?フォニックスでどんなことができるようになる?

目次

第1章 中学生からフォニックス指導を始める前に(小学校外国語科の音声指導の現状
中学校新入生の実態調査Can‐Doリスト
音声から離れない授業コンポーネンツ(指導項目))
第2章 中学生から始めるフォニックス指導(フォニックスとは
中学生から始めるフォニックス指導の留意点 ほか)
第3章 フォニックス・ルールは網羅的に教えない(指導すべき子音と母音のフォニックス・ルール
優先的に教えるフォニックス・ルール ほか)
第4章 フォニックスを生かした語彙指導(フラッシュカードを使った語彙指導、フォニックス指導
フォニックス・ルール一覧表を作る ほか)
第5章 フォニックスを生かした家庭学習と語彙指導(1年生の夏休みの宿題
既習語彙と既習文法の復習プリント:1年生2学期以降 ほか)

著者紹介

北原 延晃 (キタハラ ノブアキ)  
現愛知淑徳大学交流文化学部非常勤講師。東京外国語大学ドイツ語学科卒業。東京都公立中学校教諭、上智大学文学部英文学科非常勤講師を経て現職。英語基本指導技術研究会(北研)主宰
清水 あつ子 (シミズ アツコ)  
東京外国語大学英米語学科卒業。同大学院修士課程修了。明治大学名誉教授。専門は英語音声学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)