• 本

学校改革5つのアクション 日本橋小は、どのようにして学校を再生したのか

出版社名 東洋館出版社
出版年月 2025年2月
ISBNコード 978-4-491-05737-8
4-491-05737-0
税込価格 2,310円
頁数・縦 214P 19cm

商品内容

要旨

教員の自信、子供の意欲、保護者の信頼を取り戻す。教員が子供と向き合えるようにする。時間的・精神的なゆとりを生み出す。保護者・地域の期待感を高める。教育の質を高める。教員のマインドを変える。

目次

序章 「学校が崩壊する」とはどういうことか
第1章 [羅針盤]学校を再生するために必要なこと
第2章 [アクション(1)]教員が子供と向き合えるようにする
第3章 [アクション(2)]教員の時間的・精神的なゆとりを生み出す
第4章 [アクション(3)]教育の質を高める
第5章 [アクション(4)]教員のマインドを変える
第6章 [アクション(5)]保護者・地域の期待感を高める
終章 改革は日本橋小に何をもたらしたのか

著者紹介

児玉 大祐 (コダマ ダイスケ)  
中央区立日本橋小学校長。小学校教諭として練馬区、豊島区、杉並区の公立小学校、在外教育施設(スペイン ラス・パルマス日本人学校)に勤務。その後、指導主事・統括指導主事として、国立市教育委員会、東京都多摩教育事務所等を経て、東京都青少年・治安対策本部青少年課長、東京都教職員研修センター企画課長、東京都教育庁指導部主任指導主事、同総務部教育政策課長等を歴任。この間、社会科教育を中心に、文部科学省「専門的作業等協力者(小学校社会)」や「カリキュラム・マネジメントの在り方に関する検討会議委員」として学習指導要領の改訂に関わるとともに、「教科用図書検定調査審議会委員」等も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)