• 本

心理臨床における「見立て」 こころの支援にむけて見立ての本質的意味を探究する

出版社名 福村出版
出版年月 2025年3月
ISBNコード 978-4-571-24126-0
4-571-24126-7
税込価格 2,970円
頁数・縦 161P 22cm

商品内容

目次

第1部 精神力動的な見立て(精神分析的な心理アセスメントがもつ治療的な意義とセラピストのこころの機能
アセスメントの観点
見立ての盲点―セラピストが回避する性愛という情緒
心理的支援を受けるモチベーションが曖昧なときの見立て)
第2部 見立てにおけるイメージの活用(非言語表現の見立てと支援方針をめぐって―心理臨床家が自戒すべきこと
身体で、「見立て」る
主体のありかたの見立ての試み―「垂直性をめぐる動き」と「水平性をめぐる動き」から
臨床実践指導における見立てのアクチュアリティ)
第3部 見立ての実践(ロールシャッハ法を見立てに活かす―イメージカード選択段階に注目して
心理臨床の営みに生かす環境の見立て―知的障害の特別支援学校で思春期を支える協働実践から
児童福祉領域における見立てと支援)

著者紹介

高橋 靖恵 (タカハシ ヤスエ)  
京都大学大学院教育学研究科教育学環専攻臨床心理学講座教授。名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。博士(教育心理学)。九州大学大学院人間環境学研究院准教授を経て、現職。臨床心理士、日本精神分析協会精神分析的精神療法家、家族心理士、公認心理師
西 見奈子 (ニシ ミナコ)  
京都大学大学院教育学研究科教育学環専攻臨床心理学講座准教授。九州大学大学院人間環境学府博士後期課程単位修得退学。博士(心理学)。近畿大学九州短期大学准教授を経て、現職。専門は臨床心理学、精神分析。臨床心理士、国際精神分析学会(IPA)認定精神分析家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)