• 本

国家資格日本語教員試験応用試験対策

出版社名 秀和システム
出版年月 2025年5月
ISBNコード 978-4-7980-7423-8
4-7980-7423-3
税込価格 2,640円
頁数・縦 255P 21cm

商品内容

要旨

日本語学校教師入門〜上級レベル1.5年を疑似体験!教職経験者に有利だった教室活動を完全攻略!日本語教育能力検定試験 試験3対策としても最適!赤シート対応、丁寧&充実の用語解説付!

目次

第1章 初級前半CEFR A1(A1の授業で心がけること
A1の教室 教師の発話 ほか)
第2章 初級後半CEFR A2(フィードバックの一長一短
コロケーション ほか)
第3章 中級CEFR B(学生対応(聞く活動)
CEFRのレベルと書く活動 ほか)
第4章 上級CEFR C(お召し上がりになりますか?
学習者に適したシラバス ほか)
第5章 どのレベルにも共通する問題(社会人に対する日本語教育
他言語で日本語を教える ほか)

出版社・メーカーコメント

2024年11月から開始される新試験「国家資格日本語教員試験」応用問題に特化した試験対策本。

著者紹介

樋口 壮美 (ヒグチ タケミ)  
横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了(教育学)。2009〜2014年まで、多くの日本語学校や専門学校に勤務し、2015年より、横浜YMCA学院専門学校日本語学科、非常勤講師。2017年より神奈川歯科大学特任講師、ヒューマンアカデミー日本語教師養成講座講師。2021年より、沼津日本語学院(浜松日本語学院)日本語教師養成講座講師。2023年より横浜国立大学国際戦略推進機構非常勤講師。その他、企業日本語研修、日本語試験作問、日本語ボランティア養成講習会などでも活躍中。ACTFL OPIテスター(更新中)。日本語教育能力検定試験合格、登録日本語教員(登録中)
〓橋 龍之介 (タカハシ リュウノスケ)  
1991年生まれ。2015〜2020年、中国河北省廊坊市廊坊師範学院外国語学院にて日本語教師を勤める。2020〜2022年、あおもり日本語学園にて専任教員を勤める。2024年、弘前大学大学院人文社会科学研究科修士課程修了(日本語学)。大学卒業後はシステムエンジニアとして企業に勤めるも、大学時代の留学生との交流がきっかけで興味を持った日本語教師になるべく、一年で退職して中国に渡航。その後は日本語学習者、日本語教師向けのコンテンツを扱うサイト「毎日のんびり日本語教師」の運営者として日本語教師について発信。現在はネットでオンライン授業を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)