• 本

GPUクラスタ×生成AI 13のポイントで実現する次世代基盤とビジュアライゼーション実践ガイド

出版社名 NTT出版
出版年月 2025年6月
ISBNコード 978-4-7571-0407-5
4-7571-0407-3
税込価格 2,200円
頁数・縦 215P 21cm

商品内容

要旨

フルスタックエンジニアが磨く最先端スキルと実践ノウハウ。AI開発基盤構築とビジュアライゼーション実践ノウハウを公開!

目次

01 本書の概要(本書の目的と対象読者
なぜNTTPCがこの本を作ったか
本書がカバーする内容)
02 基盤構築の13のポイント(ハードウェア
ソフトウェア
その他)
03 VDIとビジュアライゼーション(VDIクラウドforデジタルツイン誕生まで
3Dモデル、BIM/CIMへの活用
ロボティクスシミュレーションへの活用
デジタルツインの今後
「VDIクラウドforデジタルツイン」導入事例)
04 対談 フルスタックエンジニアの育て方
05 あとがき

著者紹介

大野 泰弘 (オオノ ヤスヒロ)  
株式会社NTTPCコミュニケーションズ法人ビジネス推進本部ビジネスデザイン部門担当課長。NTTPCコミュニケーションズへ2012年に新卒入社以来、インフラ技術とアプリケーション開発の知識を生かし、最適な技術選定、設計、構築、運用を一貫してサポート。岩手県大船渡案件の構築から始まり、官公庁向けWEBポータル開発やISPのコアネットワーク構築、大手企業や医療施設向けネットワーク設計を手掛けるなど、多岐にわたるプロジェクトに従事している。フルスタックエンジニアとして技術力とコンサルティング力を発揮し、ビジネスの成長を加速する支援を行っている
力石 誠也 (リキイシ トモヤ)  
株式会社NTTPCコミュニケーションズ法人ビジネス推進本部ビジネスデザイン部門担当課長。NTTPCコミュニケーションズでビジュアライゼーション技術に携わるエンジニア。メーカーや金融機関でのSE経験を経て、2009年に中途入社。システムインテグレーション(SI)案件の提案を中心に、近年ではGPUサーバーやクラウド関連の構築・設計を手掛けている。NVIDIA Omniverseの検証にもいち早く取り組み、最新技術の導入を推進してきた。得意分野は、カスタムクラウド、VDIクラウドforデジタルツイン、マルチノードGPUクラスタなど。先端技術を駆使して顧客の課題解決に取り組み、高い付加価値を提供するソリューションを提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)