• 本

EXPO’70大阪万博の記憶とアート

オンデマンド版

大阪大学総合学術博物館叢書 18

出版社名 大阪大学出版会 〔大阪〕 遊文舎(印刷)
出版年月 2025年10月
ISBNコード 978-4-87259-852-0
4-87259-852-0
税込価格 3,960円
頁数・縦 117P 30cm
シリーズ名 EXPO’70大阪万博の記憶とアート

商品内容

目次

1 万博とはなんだろうか?(大阪と博覧会(橋爪節也)
調和としての催し物―日本万国博覧会お祭り広場における催し物の意義(正木喜勝))
2 音響と映像のパビリオン(せんい館「繊維は人間生活を豊かにする」(橋爪節也)
三菱未来館―体験型映像と音響のパビリオン(橋爪節也) ほか)
3 万博と具体美術協会(具体美術まつり(図版)(加藤瑞穂)
夜のイベント(加藤瑞穂) ほか)
4 EXPO’70の記憶(【コラム】万博と音楽―コンサートのパンフレット(橋爪節也)
1970年の「ラテルナ・マギカ」(永田靖) ほか)
論考(大阪万博の鉄鋼館―その起源から休眠まで(岡上敏彦)
ハンパク―反戦のための万国博(乾健一) ほか)

著者紹介

橋爪 節也 (ハシヅメ セツヤ)  
大阪大学総合学術博物館 教授
宮久保 圭祐 (ミヤクボ ケイスケ)  
大阪大学総合学術博物館 准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)