• 本

トクヴィル選集

出版社名 みすず書房
出版年月 2025年11月
ISBNコード 978-4-622-09814-0
4-622-09814-8
税込価格 7,700円
頁数・縦 690P 20cm

商品内容

要旨

『アメリカのデモクラシー』の著者の論文、演説、数多くの旅行記、膨大な書簡を厳選して編集。19世紀フランスの政治思想家の全貌をはじめて一書にしるす。

目次

1 演説・報告・論文(アンシァン・レジームを理解する
貧困問題・社会問題・監獄制度
二月革命前後の政治家トクヴィル
アカデミーにおける演説
日本における受容)
2 旅行記(荒野の一五日間〔一八三一年〕
イギリスの最終的な印象〔一八三三年〕
イギリス・アイルランド旅行 一八三五年
アルジェリア旅行の覚書 一八四一年
シチリア旅行〔一八六〇年〕
オナイダ湖への旅〔一八六六年〕)
3 書簡(一八一四‐一八三一 トクヴィル以前のトクヴィル
一八三二‐一八四〇 『アメリカのデモクラシー』とその反響
一八四〇‐一八五一 政治の舞台で
一八五一‐一八五六 クーデタ、そして『アンシァン・レジームとフランス革命』
一八五六‐一八五九 晩年)

著者紹介

トクヴィル,アレクシス・ド (トクヴィル,アレクシスド)   Tocqueville,Alexis de
1805‐1859。フランスの政治思想家・法律家・政治家。ノルマンディの貴族に生まれたが、フランス革命で親族が多数処刑され、一生、リベラリズムの研究に没頭する。アメリカの視察が大きな影響を与えた。裁判官からキャリアをスタートさせ、国会議員から外務大臣まで務め、三つの国権(司法・行政・立法)すべてに携わった
富永 茂樹 (トミナガ シゲキ)  
1950年、滋賀県生まれ。元京都大学人文科学研究所教授。京都大学名誉教授。知識社会学。2021年没
石井 三記 (イシイ ミツキ)  
名古屋大学名誉教授
稲永 祐介 (イネナガ ユウスケ)  
1975年生まれ。元東京外国語大学世界言語社会教育センター特定研究員
宇野 重規 (ウノ シゲキ)  
1967年生まれ。東京大学社会科学研究所教授
北垣 徹 (キタガキ トオル)  
1967年生まれ。西南学院大学外国語学部教授
塩谷 真由美 (シオタニ マユミ)  
1967年生まれ。ローザンヌ市立イザベル・ド・モントリュー中学校教諭、元同志社大学非常勤講師
白鳥 義彦 (シラトリ ヨシヒコ)  
1966年生まれ。神戸大学大学院人文学研究科教授
〓山 裕二* (タカヤマ ユウジ)  
1979年生まれ。明治大学政治経済学部教授
前川 真行* (マエガワ マサユキ)  
1967年生まれ。大阪公立大学国際基幹教育機構教授
松本 礼二* (マツモト レイジ)  
1946年生まれ。早稲田大学名誉教授
山室 信一* (ヤマムロ シンイチ)  
1951年生まれ。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)