• 本

ExcelとRではじめるやさしい経済データ分析入門

出版社名 オーム社
出版年月 2020年6月
ISBNコード 978-4-274-22562-8
4-274-22562-3
税込価格 2,970円
頁数・縦 269P 21cm

商品内容

要旨

文系のためのデータ分析入門書!解いて学べる例題を多数掲載!ツールの使い方からレポートの書き方まで、データ分析の基本を身につけましょう!

目次

1 データと変数の種類
2 データをグラフ化しよう
3 一つの変数による記述統計―中心と散らばりの統計量
4 二つの変数による記述統計―相関係数と回帰分析
5 推定の考えかた
6 検定の考えかた
7 回帰分析での推定と検定
8 ダミー変数を用いた回帰分析
9 レポートの作成

おすすめコメント

ツールの操作からレポートのまとめ方まで、データ分析のキホンが身につく!この本は、データ分析の初心者、とくに文系の方を対象とした社会経済に関するデータ分析の入門書です。前半は、プログラミング言語に抵抗のある方でも取り組みやすいよう、Excelで記述統計の解説を行います。Excelの基本操作もフォローするので、パソコンが苦手な方でも大丈夫です。後半に入ったら、データ数が多い場合の分析方法をR(R Studio)で解説していきます。Rについても、もちろんインストールから使い方を説明します。経済データの分析でよく使われる回帰分析をしっかり理解し、レポートとしてまとめられるよう、ていねいに解説していきます。卒論などで大量のデータ分析を必要とする文系学生のほか、アンケートなどのデータ分析が必要だけれど、数学が苦手な社会人の方にもおすすめです。

著者紹介

隅田 和人 (スミタ カズト)  
1997年慶應義塾大学総合政策学部卒業。2002年慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。2002年より金沢星稜大学経済学部に着任し講師、准教授を経て、2013年より東洋大学経済学部国際経済学科准教授。2019年より同大学教授
岡本 基 (オカモト モトイ)  
2002年東洋大学経済学部卒業。2009年東洋大学大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程修了。博士(経済学)。大学共同利用機関法人情報・システム研究機構リサーチ・アドミニストレーター(常勤研究員)。統計数理研究所特任准教授
岩澤 政宗 (イワサワ マサムネ)  
2010年University of Hohenheim卒業。2016年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。2016年より日本学術振興会特別研究員(PD)、東京大学経済学研究科を経て、2019年より小樽商科大学准教授
金 燕春 (キン エンシュン)  
2011年(中国)山東大学卒業。2018年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。2018年より東京大学経済学研究科特任研究員を経て、2020年よりコンサルティングファームにてコンサルタントとして勤務
水村 陽一 (ミズムラ ヨウイチ)  
2012年城西大学経済学部経済学科卒業。2015年東洋大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。修士(経済学)。2016年より東洋大学大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程
吉田 崇紘 (ヨシダ タカヒロ)  
2013年筑波大学理工学群卒業。2018年筑波大学大学院システム情報工学研究科修了。博士(社会工学)。2018年より国立環境研究所地球環境研究センター特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)