感染症とのもう一つの闘い WHOがリンパ系フィラリア症に挑む
出版社名 | 日本評論社 |
---|---|
出版年月 | 2025年10月 |
ISBNコード |
978-4-535-98549-0
(4-535-98549-9) |
税込価格 | 2,970円 |
頁数・縦 | 200P 21cm |
感染症とのもう一つの闘い WHOがリンパ系フィラリア症に挑む
出版社名 | 日本評論社 |
---|---|
出版年月 | 2025年10月 |
ISBNコード |
978-4-535-98549-0
(4-535-98549-9) |
税込価格 | 2,970円 |
頁数・縦 | 200P 21cm |
0100000000000034786508
4-535-98549-9
感染症とのもう一つの闘い WHOがリンパ系フィラリア症に挑む
一盛和世/編著
日本評論社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/08/34786508.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
感染症というと、2020年、世界中に蔓延した新型コロナウイルス感染症(COVID−19)を思い浮かべる人も多いと思うが、この地球上にはウイルス・細菌・寄生虫由来のさまざまな感染症があり、現在も多くの罹患者が苦しんでいる。なかでも、「顧みられない熱帯病(NTD)」と名付けられた21の感染症(2025年現在)に対し、世界保健機関(WHO)は制圧に向けてさまざまなプログラムを実施している。本書は、かつて日本でも蔓延し、防圧に成功した、NTDの一つでもある「リンパ系フィラリア症」の制圧に向けたプログラム「世界リンパ系フィラリア症制圧計画(GPELF)」を通して、WHOがグローバルレベルで感染症をどのように抑え込もうとしているのか、その指針を紹介したものである。GPELFの段階的なプログラムを国・地域レベルに落とし込み、確実に実施するにはどうすればよいのか、製薬会社や世界的な企業への支援の働きかけについてなど、仔細にわたる活動内容についても紹介する。制圧間近のプログラムの方法論を学ぶことで、新たな地球規模の感染症対策にも活かすことができる一冊。