• 本

知的好奇心を育てる保育 学びの三つのモード論

21世紀保育ブックス 5

出版社名 フレーベル館
出版年月 2001年3月
ISBNコード 978-4-577-80258-8
4-577-80258-9
税込価格 1,320円
頁数・縦 190P 19cm

商品内容

要旨

子どもたちが学び、成長していくのは、まわりにあるものや人に関わるという営みを通してなされます。人と出会い、ものと出会い、それらのものや人と関わる中で、思考も感情も働き、子どもの人格全体が活動していくのです。子どもの遊びの中に学びをとらえることにより、遊びや活動がいかに知的な発達へと広がるかが見えてきます。子どもたちの知的好奇心や探究心を育む、幼児期にふさわしい知的発達を促す保育のあり方について、学びの三つのモードという新しい視点から具体的に考えていきます。

目次

第1部 学びの三つのモード論から見た保育
第2部 知的好奇心から探究心へ
第3部 保育内容「環境」と知的な育ち
第4部 保育の実践に知性と感性の育ちを見る
第5部 幼稚園教育要領の進展から保育を見直す

著者紹介

無藤 隆 (ムトウ タカシ)  
お茶の水女子大学生活科学部教授。東京大学教育学部卒業、同大学院、東京大学新聞研究所助手、聖心女子大学文学部講師等を経て、現職。専攻は発達心理学。特に、保育実践の観察と援助、またその理論化を行っている。主な著書に、『協同するからだとことば』(金子書房)、『早期教育を考える』(日本放送出版協会)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)