• 本

詩を生む身体 ある演劇創造教育

出版社名 而立書房
出版年月 2003年7月
ISBNコード 978-4-88059-292-3
4-88059-292-7
税込価格 2,200円
頁数・縦 212P 20cm

商品内容

要旨

役者になるには、豊かに表現できる身体と精神が必要である。ルコックは、沈黙することから始めてクラウンに終わる2年間の身体訓練によって、創造性と想像性を持つ役者を生みだすことを可能にした。J・ルコック国際演劇学校の二年間。

目次

1 世界とその動き(即興劇
動きのテクニック
学生の演劇)
2 創造への道(身振り言語
演劇スタイル
動きの研究ラボ(LEM))
3 わたしがわたしになった旅
4 全方向に開く

出版社・メーカーコメント

役者になるには、豊かに表現できる身体(からだ)と精神(こころ)が必要である。ルコックは、沈黙することから始めてクラウンに終わる二年間の国際演劇学校のカリキュラムによって、創造性と想像性を持つ役者を生み出すことを可能にした。

著者紹介

大橋 也寸 (オオハシ ヤス)  
演出家。1935年大阪生まれ。1959年慶応義塾大学大学院修了。1963年ジャック・ルコック国際演劇学校卒。1965〜75年桐朋学園短期大学演劇科助教授。1972年紀伊国屋演劇賞。1980〜83年ジャック・ルコック国際演劇学校教授。1982年芸術祭優秀賞。1989年近畿大学教授。2003年近畿大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)