• 本

子どもの安全を考える 事故・災害の予防から危機管理まで

21世紀保育ブックス 17

出版社名 フレーベル館
出版年月 2004年10月
ISBNコード 978-4-577-80295-3
4-577-80295-3
税込価格 1,320円
頁数・縦 197P 19cm

商品内容

要旨

幼稚園・保育所では、年間一〇万五〇〇〇件以上の事故・災害が発生しています。幼児の事故は年々増加傾向にあり、幼稚園・保育所における事故や災害は大きな問題となっています。本書では、子どもの事故の実態をみながら、子どもの心身の発達と事故の関係、事故、災害の防止、不審者に対する危機管理など、理論と実際の両面から幼稚園・保育所における積極的な安全教育を提案します。

目次

第1章 子どもの遊びと事故
第2章 子どもの心身の発達と事故
第3章 子どもの事故の実態
第4章 安全教育の基本
第5章 幼稚園・保育所における災害防止
第6章 遊具事故の防止
第7章 登降園時における交通事故の防止
第8章 幼稚園・保育所における不審者に対する危機管理
終章 安全教育のポイント

著者紹介

斎藤 〓能 (サイトウ キヨシ)  
1937年、神奈川県生まれ。東京大学大学院教育学研究科健康教育学修士課程修了。東京大学大学院教育学研究科健康教育学博士課程中退。横浜国立大学教育学部専任講師、助教授を経て教授。横浜国立大学教育人間科学部を退官、名誉教授となる。現在、武蔵丘短期大学教授。社会的活動として、平成元年から現在まで文部科学省、保健体育審議会臨時委員(スポーツ・青少年部会)、内閣府中央交通安全対策専門委員、文部科学省保健体育審議会臨時委員、文部科学省「生きる力」をはぐくむ学校での安全教育(座長)、文部科学省「生きる力」をはぐくむ防災教育の展開(座長)、鎌倉市教育委員会かまくら教育策定委員会(座長)などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)