
心を伝えるケアの言葉80 介護・看護のための
介護・看護のための
出版社名 | 丸善 |
---|---|
出版年月 | 2007年6月 |
ISBNコード |
978-4-621-07864-8
(4-621-07864-X) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 205P 19cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
言葉は心に効く良薬です
-
おすすめ度
- 大地堂・ラ・ラ・ルー店 (茨城県潮来市)
私たちの心は、ウキウキ、わくわく、ドキドキ、明るい、暗い、怖いなど色々な状態になります。ひとつの言葉が、その時々の心にふれ凶器となる事もあれば、絶望から救われ元気と勇気の源にもなるものです。私の何気ない一言に傷ついた人がいないだろうか?どんな言葉で気持ちを伝えればよいのだろう?たくさんの悩みを抱え苦しんでいる人に対してはもちろん、日常的にも人と接する場合の良好なコミュニケーションの仕方のヒントがたくさんつまっています。
(2007年7月3日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
言葉は生き物です。何気ないひと言が「凶器」になることもあれば、「無言」や「無視」という形で相手にダメージを与える場合もあります。一方で、ひとつの言葉が人の心を潤し、絶望から救い、勇気づけるパワーを持っていることも、私たちは知っています。高齢者の介護や病気・けがに苦しむ人、心のバランスを崩してしまった人、悩みを抱えた子供たちなど、さまざまな事例を挙げて、人と人との関係を円滑にする「ケアの言葉」を集めました。この本のなかに、あなたの気持ちや状況を変えるヒントがきっと見つかるでしょう。 |
---|---|
目次 |
第1章 疲れない、疲れさせない老人介護のための「ケア言葉」(忘れても大丈夫よ。私が覚えているから。―物忘れがひどくなってきた母親に |
出版社 商品紹介 |
看護・介護の現場で、効果的や、言ってはいけない“言葉”を様々な事例でまとめた、人と人との関係を円滑にする「ケア言葉」実践書。 |