• 本

スター・ウォーズクロスセクション完全保存版

SHOPRO WORLD COMICS LUCAS BOOKS

出版社名 小学館集英社プロダクション
出版年月 2007年5月
ISBNコード 978-4-7968-7035-1
4-7968-7035-0
税込価格 6,050円
頁数・縦 151P 36cm

商品内容

要旨

スター・ウォーズ・サーガに登場する驚くべきメカの数々とその秘密がいま明らかになる!精緻でエレガントな旧共和国の宇宙船から、銀河帝国の恐るべき大量生産型戦闘兵器に至るまで、スター・ウォーズ映画全6作に登場する主要宇宙船やビークルを余すところなく解説した図解書。フルカラー、透視図付きの大判イラストレーションは、サーガに登場する息を呑むようなメカの隠された秘密を解き明かす。ハイパードライブ、ターボレーザー、リパルサーリフト、シールド発生装置、クローキング装置など、そのすべてを詳細なディテールと共に詳しく説明。そして、以上をさらに補完すべく、解説、データ・ファイル、注釈をも掲載している。

目次

旧共和国/銀河帝国
テクノロジー
リパブリック・クルーザー
ランディング・シップ
MTT(大型兵員輸送車)
グンガン潜水艇
ナブー女王のロイヤル・スターシップ
ポッドレーサー
アナキンとセブルバのポッドレーサー
シス・インフィルトレーター〔ほか〕

出版社
商品紹介

好評シリーズ「スター・ウォーズ クロスセクション」が映画全6作を網羅し、新規頁も加えた完全保存版となって、ついに登場。

出版社・メーカーコメント

スター・ウォーズ映画公開30周年記念第3弾! 「スター・ウォーズ」映画全6作に登場する宇宙船やビークルを、精密なイラストとともに完全図解したマニア必読の書!! 大好評を博した「スター・ウォーズクロスセクション」シリーズが、映画全6作をコンプリートした完全永久保存版となってついに登場!!精密なイラストと解説で、搭載武器から内部構造に至るまで、映画に登場する様々な宇宙船、ビークルを大解剖! ●エピソードI〜VIまでスター・ウォーズ全6作に登場する主要な宇宙船やビークルを完全網羅! ●新たに書き下ろしたものを含め、60点以上の精密なイラストを収録!タイ・ボマー、インペリアル・シャトル、Aウィング、Bウィングなどのイラストレーションを追加し、さらに改訂技術情報、イラスト製作の舞台裏までを大公開! ●ルーカスフィルムとの長きにわたる親密な協力体制によって、コックピット、エンジン、ハイパードライブに至るまで、その内部構造の全てを解き明かす! STARWARSCOMPLETECROSS-SECTIONS Copyright(c)2007LucasfilmLtd.andTM.AllRightsReserved.

著者紹介

レイノルズ,デイヴィッド・ウエスト (レイノルズ,デイヴィッドウエスト)   Reynolds,David West
アメリカ、ミシガン大学で考古学の博士号を取得。大学講師のかたわら、三大陸で発掘調査に従事、考古学関連の著作を持つ
サクストン,カーティス (サクストン,カーティス)   Saxton,Curtis
オーストラリアのシドニー大学で理論天体物理学の博士号を取得。スター・ウォーズの権威的存在である彼はニューヨーク・タイムズ紙のベストセラー、『スター・ウォーズエピソード2 クロスセクション』(小学館刊)『スター・ウォーズエピソード3 クロスセクション』(弊社刊)の著者であり、『「スター・ウォーズエピソード2 クローンの攻撃」の主要舞台完全ガイド』(シーボルトブックス刊 ※展覧会のみの限定発売)『スター・ウォーズ旧3部作の主要舞台完全ガイド』(シーボルトブックス刊)の監修も務める。現在、イギリスのムラード宇宙科学研究所に勤務
ドアティ,ケリー (ドアティ,ケリー)   Dougherty,Kerrie
オーストラリア、シドニーのパワーハウス・ミュージアムの宇宙技術キュレーター。フランスの国際宇宙大学で宇宙社会学の教鞭も執る。1977年来のスター・ウォーズ・ファンである彼女は、「STAR WARS:THE MAGIC OF MYTH」展覧会のオーストラリア巡業における学芸員を務めるだけでなく、DK社刊『STAR WARS:COMPLETE LOCATIONS』の「シスの復讐」セクションの執筆を担当するなど、その活躍は多岐にわたる
ジェンセン,ハンス (ジェンセン,ハンス)   Jenssen,Hans
過去9年間にわたり、いまや親友となったリチャード・チェイスモアと共に10冊のスター・ウォーズ関連書籍のイラストレーションを手掛けた
チェイスモア,リチャード (チェイスモア,リチャード)   Chasemore,Richard
イギリス・ボーンマス在住。アメリカやヨーロッパにおいて活躍中のイラストレーターにして3Dコンピューター・アーティスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)