みんな、どんなふうに働いて生きてゆくの? 自分の仕事を考える3日間 2
出版社名 | 弘文堂 |
---|---|
出版年月 | 2010年12月 |
ISBNコード |
978-4-335-55142-0
(4-335-55142-8) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 254P 19cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
-
おすすめ度
- 増田書店 (東京都国立市)
なんのために働くのだろう、この先どうしよう、ともんもんとしていたとき、「死ぬときに、よくやったなぁ、がんばったな、私。そう思って死にたい」この本に登場する女性の言葉を何回も何回も読み返しました。この本のタイトルの問いかけを、すべての人に投げかけたいし、自分自身にも問い続けたい。
@増田書店×国立本店『国立ブックフェア2014 国立ほんとのサマー』紹介銘柄
国立本店とは・・・
国立市にあるコミュニティスペースを本拠地として、ほんとまち編集室が企画・運営。本・街・編集・デザインを意識しながら、さまざまなイベントやワークショップを行っています。 ( http://kunitachihonten.info/index.html )(2014年9月1日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
全国から数百名の人々が奈良の図書館に集まって、“自分の仕事”について考え合った、3日間のフォーラムから生まれた本。そして、第1回のフォーラムに参加した後、各地の限界集落をヒッチハイクで訪ねて人々の仕事と暮らしに触れながら日本を一周した、友廣裕一さんという若者の約半年間の旅の話も収録。「みんな、どんなふうに働いて生きてゆくの?」。フォーラムの企画とインタビューは、働き方研究家の西村佳哲。 |
---|---|
目次 |
地域をつなぐ人・友廣裕一さんの旅の報告を聞く―旅を通じて次の仕事をつくる、という気持ちで |