一生つきあえる木の家具と器 関西の木工家26人の工房から 京都・大阪・兵庫・滋賀
| 出版社名 | 誠文堂新光社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2012年1月 |
| ISBNコード |
978-4-416-81254-9
(4-416-81254-X) |
| 税込価格 | 1,980円 |
| 頁数・縦 | 173P 23cm |
| シリーズ名 | 一生つきあえる木の家具と器 |
商品内容
| 要旨 |
本書は、「一生つきあえる木の家具や器」をはじめ、木を素材にした様々な作品や、それを生み出す作り手を紹介する本。関西に在住しながら全国区で活躍する、木工作家、木工芸家、デザイナー、木のおもちゃ作家、楽器製作者などの作品への思い、人となり、ものづくりの考え方などを紹介。北欧テイストの椅子、拭き漆仕上げの椅子、手鉋で仕上げた椅子、箱物の家具、刳り物の箱や器、スプーンやフォーク、おもちゃ、中世の古楽器などを多数掲載。作品の特徴をとらえたカット、作り手の表情に迫ったカットなど、掲載写真は約350。 |
|---|---|
| 目次 |
伝統の技を駆使した工芸品から繊細なフォルムの家具に至るまで、変幻自在に紡ぎだす木工作家―徳永順男 |
| 出版社 商品紹介 |
関西の木工家26人による木の家具、器、カトラリーを豊富に紹介。ものづくりへのこだわりを工房、愛用の道具などとともに紹介。 |


