• 本

高品質日本の起源 発言する職場はこうして生まれた

出版社名 日本経済新聞出版社
出版年月 2012年1月
ISBNコード 978-4-532-13416-7
4-532-13416-1
税込価格 3,960円
頁数・縦 395P 20cm

商品内容

文学賞情報

2012年 第55回 日経・経済図書文化賞受賞

要旨

経済大国のルーツは戦前にあった。世界的な品質競争を勝ち抜く基盤となった「発言する職場」誕生の軌跡を追う。

目次

職場からの発言は競争力の根幹
第1部 品質への職場の発言(なぜ品質に注目するか
綿紡績業研究にみる興亡の歴史
ふたつの統計観察
職場の問題と変化
鐘紡は例外か―内部文章から読み解く)
第2部 定期昇給制の出現―生産労働者に(知られざる定期昇給の重要性
戦前日本の大企業にみる定期昇給)
第3部 知られざる貢献―戦前昭和期の労働組合(過小評価されつづけてきた戦前の労働組合
つよい組合とはなにか―団体交渉と解雇
生産の工夫の軌跡を追う
目配りのきいた共済活動
争議のメカニズム解剖
戦争と労働組合)
国際競争力の源泉

著者紹介

小池 和男 (コイケ カズオ)  
法政大学名誉教授。1932年生まれ。東京大学教養学部卒業、同大学大学院経済学研究科博士課程修了。東京大学助手、法政大学助教授、名古屋大学教授、京都大学経済研究所所長、法政大学教授、東海学園大学教授、法政大学大学院教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)