• 本

書の美 東京国立博物館の名品でたどる

出版社名 毎日新聞出版
出版年月 2013年7月
ISBNコード 978-4-620-60666-8
4-620-60666-9
税込価格 2,530円
頁数・縦 157P 26cm

商品内容

要旨

和様の萌芽から成熟までを、国宝・重要文化財を含む東博所蔵の名品で学ぶ、書鑑賞の画期的な入門書!

目次

信仰と書―写経(紺紙銀字華厳経残巻(二月堂焼経)
賢愚経残巻(大聖武) ほか)
文学と書―古筆と仮名(秋萩帖―伝小野道風筆
継色紙―伝小野道風筆 ほか)
人と書(円珍贈法印大和尚位並智証大師諡号勅書―小野道風筆
白氏詩巻―藤原行成筆 ほか)
近世の書(龍虎二大字―後陽成天皇筆
色紙帖―近衞信尹筆 ほか)

出版社
商品紹介

国宝・重要文化財を含む東京国立博物館所蔵の名品の数々でたどる、和様の萌芽から成熟まで。書鑑賞の画期的入門書が誕生。

著者紹介

島谷 弘幸 (シマタニ ヒロユキ)  
1953年、岡山県生まれ。東京教育大学教育学部芸術学科書専攻卒業。1984年より東京国立博物館に勤務、学芸部美術課書跡室長、資料課長、文化財部展示課長、文化財部長、学芸研究部長を経て、現在同館副館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)