• 本

山麓から登る世界文化遺産富士山 富士山の古道&登頂ルート詳細ガイド

ヤマケイアルペンガイドNEXT

出版社名 山と溪谷社
出版年月 2014年7月
ISBNコード 978-4-635-01453-3
4-635-01453-3
税込価格 1,980円
頁数・縦 119P 21cm

商品内容

目次

山麓から富士山をめざす(吉田口
精進口
船津口 ほか)
富士山構成資産ガイド(富士山域―北口本宮冨士浅間神社
西湖・精進湖・本栖湖―富士山本宮浅間大社
山宮浅間神社、村山浅間神社、須山浅間神社 ほか)
五合目から富士山頂へ(吉田ルート
須走ルート
御殿場ルート ほか)

出版社・メーカーコメント

富士山の古道&登頂ルート 詳細ガイド。五合目からの富士山だけでなく、一合目よりさらに下の山麓までの魅力を紹介。・世界文化遺産富士山に登る富士山全図、登山史概説、シーズンと気象条件、プランニング・山麓から富士山をめざす吉田口(富士山駅?馬返?五合目)、精進口、須山口・村山口、中の茶屋〜胎内、御中道〜大沢崩れ〜奥庭、富士宮口五合目〜宝永山、御殿場口新五合目〜双子山〜幕岩・構成資産ガイド北口本宮富士浅間神社、山宮浅間神社、富士御室神社ほか西湖、精進湖、本栖湖、山中湖ほか御師住宅、胎内樹形、忍野八海、白糸の滝、三保松原・五合目から富士山頂へ吉田、須走、御殿場、富士宮の4大ルート、お鉢めぐり詳細ガイド・アクセス&登山口ガイド山小屋・宿泊施設ガイド、問い合わせ先一覧、地形図名、日帰り温泉ガイド・コラム高山病予防等の登頂テクニック、アクシデント対策、マナー、入山料など

著者紹介

佐々木 亨 (ササキ トオル)  
1961年東京生まれ。20代のころは社会人山岳会に所属、1985年に編集プロダクション・フォーエバーを設立。山岳ライター・フォトグラファーとして各地の山と自然の取材を続けている。ヤマケイ登山教室では、富士山・八ヶ岳登山教室をはじめ、地図読み講座の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)