• 本

ツバメの謎 ツバメの繁殖行動は進化する!?

出版社名 誠文堂新光社
出版年月 2015年2月
ISBNコード 978-4-416-11409-4
4-416-11409-5
税込価格 1,650円
頁数・縦 143P 20cm

商品内容

目次

1章 ツバメはどんな鳥?
2章 ツバメの1年
3章 意外と知らない、ツバメの謎
4章 調べてみよう

出版社
商品紹介

春になると日本に来て、軒下などに巣をつくるツバメのユニークな生態、行動の進化の謎にせまる。

出版社・メーカーコメント

春になると日本に渡って来て、人間の生活圏で営巣をして繁殖するツバメ。身近な生物ですが、実は渡り、繁殖行動など詳しいことはわかっていません。オス、メスで協力して巣を作り、仲良く子育てをするツバメですが、実は「浮気もの」で、同じ巣の中に父親が違う子ツバメがいることがあるのです。複数の夫を持つ妻は、夫のツバメを格付けし、その子への給餌も差別するという、ちょっとこわい行動をとることがあるようです。そんな謎めくツバメの生態、行動をわかりやすく紹介するとともに、科学的な考え方の基本についても著者の視点で語ります。

著者紹介

北村 亘 (キタムラ ワタル)  
1979年、千葉生まれ。専門は行動生態学・保全生物学・鳥類学。国際基督教大学教養学部を卒業後、東京大学大学院農学生命科学研究科において、ツバメの行動生態学を研究し、博士(農学)を取得。一般財団法人電力中央研究所の特別契約研究員を経て、現在は東京都市大学環境学部にて講師。NPO法人リトルターン・プロジェクトの代表として絶滅危惧種コアジサシの保護活動を行い、また、Liferbird代表として鳥類研究の普及と発展を目指す活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)