• 本

中国語文法ワールド 日・英・中 三方攻読 Learn Chinese Together with Japanese‐English

改訂版

出版社名 朝日出版社
出版年月 2018年6月
ISBNコード 978-4-255-01065-6
4-255-01065-X
税込価格 3,960円
頁数・縦 595P 21cm
シリーズ名 中国語文法ワールド

商品内容

目次

1 中国語WORLD(中国人の言語生活
中国語の発音ポイント ほか)
2 文成分(骨格成分―主語・述語・賓語・定語・状語
修飾成分―定語・状語 ほか)
3 品詞(名詞
動詞と助動詞 ほか)
4 文種(名詞述語文
主述述語文―主題文 ほか)
5 その他(あいさつ常套語
日中同形異義語 ほか)

著者紹介

相原 茂 (アイハラ シゲル)  
1948年生まれ。東京教育大学修士課程修了。中国語学、中国語教育専攻。80‐82年、北京にて研修。明治大学助教授、お茶の水女子大学教授等を経て、中国語コミュニケーション協会代表としてTECC(中国語コミュニケーション能力検定)の普及に努める。NHKラジオ・テレビでも長年中国語講座を担当
大茂 利充 (オオシゲ トシミツ)  
1936年旧満州国通化市(現中国・吉林省)生まれ。1953年撫順市より両親とともに帰国。1957年東京教育大学(現筑波大)文学部漢文学科入学。中国語は牛島徳次氏の指導を受け、神田中国語講座で倉石武四郎氏の講義を聴く。岩波『中国語辞典』編集カード作成を手伝う。1961年卒業後は新聞記者(朝日・熊本支局)を経て、鹿児島県立高等学校教職員に採用(国語教諭・研究主事・指導主事・管理職)。1997年定年退職後は予備校講師などとともに、県・市の中国帰国者日本語講座講師。また中国語通訳案内業免許を生かして、通訳会社「IS通訳システムズ」(鹿児島市)の中国語講師・通訳。京セラ国分・隼人・川内工場中国派遣職員対象の中国語講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)