• 本

AI時代に輝く経営の教科書

出版社名 ダイヤモンド・ビジネス企画
出版年月 2018年8月
ISBNコード 978-4-478-08442-7
4-478-08442-4
税込価格 1,650円
頁数・縦 230P 19cm

商品内容

要旨

AIに仕事が奪われる、お金や出世に興味がない、human2.0の大量出現。この難局を乗り越える新常識。

目次

第1章 AI化の波が押し寄せている(AI活躍の最前線―AIバトラー登場
Amazon Go ほか)
第2章 貧困の恐怖がない「ヒューマン2.0」出現(「ゆとり」にとって現状維持は勝者
「国家主権を失って何が問題ですか?」とうそぶく若者 ほか)
第3章 AIに負けない経営(個人有利の時代に、企業を続ける意味は?
イノベーションとは何か?それは革新的価値の創造だ。技術の話ではない ほか)
第4章 AIに負けない「人材」の育成(イノベーターの「願望」を育てよ!
高い行動力 ほか)
第5章 AIがもたらす大量失業とベーシックインカム(スイスでベーシックインカム導入の国民投票
ベーシックインカムが挑戦者を増やす ほか)

おすすめコメント

IoT、AI、シェアリングエコノミー…近い将来、人の手によってモノが作られる時代は終焉を迎える。工場労働者がほぼ0になるとも言われるなかで、我々がすべきこととは「願望」をもつことだった。機械では不可能なことに活路を見出すしかない。企業経営者が知り、実行すべきノウハウを凝縮したイノベーションの実践書。

著者紹介

吉村 慎吾 (ヨシムラ シンゴ)  
株式会社ワークハピネス代表取締役。早稲田大学政治経済学部卒。公認会計士として世界4大監査法人の一つであるプライスウォーターハウスクーパースにて活躍し、世界最年少マネージャー記録を更新。途中、日本証券業協会店頭登録審査部(現・JASDAQ上場審査部)で世界初の日米同時株式公開を手がける。2000年4月、企業変革支援アウトソーサーである株式会社エスプールを創業。100年の伝統ある老舗ホテルの20年続いた連続赤字を1年でV字回復、栽培農業を活用した障がい者雇用支援サービスの立ち上げなど、数々のイノベーションを起こし、2006年2月に株式上場へと導く。同年4月、イノベーション創出支援コンサルティングファームである株式会社ワークハピネスを創業。著書『イノベーターズ 革新的価値創造者たち』(ダイヤモンド社・2014年)は、日経新聞ビジネス書ランキング1位、日本図書館協会選定図書に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)