• 本

新しいチェーンストア理論

出版社名 商業界
出版年月 2020年4月
ISBNコード 978-4-7855-0565-3
4-7855-0565-6
税込価格 1,980円
頁数・縦 332P 19cm
シリーズ名 新しいチェーンストア理論

商品内容

要旨

ウォルマート、ユニクロ、ニトリに共通する経営戦略を理論化。チェーンストアへの誤解を解き、大閉店時代に勝ち残るための手法を指し示す、2020年代の小売業の教科書。

目次

第1章 チェーンストア経営を基礎から解く(チェーンストアとはそもそも何か
チェーンストア経営、支店経営、個店経営の違いとは ほか)
第2章 標準化・単純化・専門化の推進(チェーンストアの発祥と展開
店舗の商品作業の、徹底した標準化・単純化・専門化に取り組む ほか)
第3章 標準化のレベルをどう上げて、生産性を高めるか(商品作業の標準化のレベルは、どう上げて行くのか
商品作業では、RFIDを商品管理、在庫管理、ロス管理、発注、自動レジで使う ほか)
第4章 現場を活性化させるTQC、部門経営の導入(業務における責任の3つの意味
部門経営での、責任の展開の具体的方法 ほか)
第5章 これからのDC物流とPB開発の方法(NBの需要飽和の時代
物流センターの4つのフォーマット ほか)

著者紹介

吉田 繁治 (ヨシダ シゲハル)  
システムズリサーチチーフ・コンサルタント。1972年東京大学卒(専攻フランス哲学)。流通企業勤務の後、経営、情報システム、財務戦略等のコンサルタント。各地・各社での講演と流通・小売り・製造・サービス・IT・財務戦略を含む経営戦略指導、流通業の経営戦略担当顧問を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)