光・電波・電磁波の基本と応用がよくわかる本
出版社名 | オーム社 |
---|---|
出版年月 | 2021年10月 |
ISBNコード |
978-4-274-22749-3
(4-274-22749-9) |
税込価格 | 2,640円 |
頁数・縦 | 213P 21cm |
商品内容
要旨 |
「電磁気学って、何に役に立つのだろう?」光や電波の奥深さ、凄さを感じて直感でイメージできるようになる入門書。 |
---|---|
目次 |
1章 電磁波の基礎 |
出版社・メーカーコメント
「電波」「光」「電磁波」の基本と応用を知る!「電波」「光」とは何でしょうか? とても身近なこれらですが、いざ説明してと言われると、アンテナが…とか、太陽の光が…といったような、具体例以上には意外に説明できないのではないでしょうか。実は、「電波」や「光」は「電磁波」と呼ばれる電気と磁気の変化を伝える「波」の一種であり、周波数や波長によって区別されているだけの同じものです。「電波」は3テラヘルツ以下の周波数の電磁波で、「光」は1ナノメートルから1ミリメートルの波長をもつ電磁波です。本書は「電波」「光」って何だろう? という疑問に答えるように「電磁波」(電波・光)の基本理論から性質、どのような経緯でこれらが発見され、区別されてきたかの歴史、そして応用例までを説明します。電磁波は「電磁気学」や「量子力学」を理論的な土台としますので、多少難しいところもありますが、高校卒業程度の知識で読み解けるようにまとめています。