灘校現役数学教師と探究する灘中入試問題
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2025年7月 |
ISBNコード |
978-4-06-539838-8
(4-06-539838-X) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 231P 19cm |
灘校現役数学教師と探究する灘中入試問題
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2025年7月 |
ISBNコード |
978-4-06-539838-8
(4-06-539838-X) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 231P 19cm |
0100000000000034757732
4-06-539838-X
灘校現役数学教師と探究する灘中入試問題
河内一樹/著
講談社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/32/34757732.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
日本トップクラスの進学校であり、日本一の「数学校」とも呼ばれる灘校の現役教諭が教える「数学の楽しさと美しさ」第1章 お金の問題値上げや消費税など、普段の生活で接する機会の多いお金にまつわる算数の問題に挑戦してみよう。第2章 小数のフシギ分数を小数で表したときの面白い性質に関係する算数の問題に挑戦してみよう。第3章 数式で世界を表す文字式を使うと文章題を鮮やかに解けたり明確に説明できたりすることを見てみよう。第4章 数え上げよういろいろな場合の数を求める工夫を学んでみよう。第5章 PとCを使いこなす〜数え上げ発展編P(順列)とC(組み合わせ)を駆使してより高度な問題に挑戦しよう第5章 図形問題で役立つ補助線図形に補助線を入れると「なるほど!」と気づいて解けることがあります。その楽しさを味わってみよう。第6章 作問してみよう問題は解くだけでなく、作る側に回ってみると、問題をより深く分析することができます。「円が通過する領域の面積の問題」をテーマに問題を作ってみよう。