
海江田信義の幕末維新
文春新書 079
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 1999年12月 |
ISBNコード |
978-4-16-660079-3
(4-16-660079-6) |
税込価格 | 781円 |
頁数・縦 | 246P 18cm |
商品内容
要旨 |
維新史の主役として、薩摩出身の海江田信義(有村俊斎)の名が語られることは少いかもしれない。しかし水戸の藤田東湖と西郷隆盛を引きあわせたのも、西郷とともに僧月照を鹿児島に送ったのも海江田である。志を同じくする弟二人は、桜田門外の挙に参加、自刃している。寺田屋事件では鎮撫役を命じられ、生麦事件では負傷した英国人の止めをさしている。薩英戦争、戊辰の役を闘い、江戸城受け取りの責任者となる。まさに「海江田の事歴というのは、幕末風雲史そのものであった」(司馬遼太郎『花神』)。明治三十九年に天寿を完うするまでの「維新を駆け抜けた男」の生涯を描く。 |
---|---|
目次 |
第1章 江戸開城 |