• 本

姫様と紀貫之のおしゃべりしながら土佐日記

学研M文庫

出版社名 Gakken
出版年月 2002年7月
ISBNコード 978-4-05-902062-2
4-05-902062-1
税込価格 660円
頁数・縦 311P 15cm

商品内容

要旨

わが国最初の紀行文学作品『土佐日記』。任地土佐から京の都に帰るまでの旅日記である。本書は、長年予備校講師として活躍してきた著者が、紀貫之とお姫様の軽妙な会話をとおして『土佐日記』を読み解くというユニークな作品。二人のかけあいを楽しんでいるうちに、いつのまにか、難しい文章も理解できてしまうから不思議だ。高校生から大人まで、古典が苦手な人にもぜひおすすめしたい一冊。

目次

姫様、わたくしが前土佐守紀貫之でございます
「歌」こそが「文芸」の集約点ですからな
「美」のためなら何してもいいって感じね
そりゃ、わしのほんとの「神」は「歌」ですからな
一首の「歌」を得るのに手を尽くします
どうですか、すごい「構想力」と「構成力」でしょう

著者紹介

大伴 茫人 (オオトモノ ボウジン)  
本名=田村秀行。1952年、東京都に生まれる。京都大学文学部哲学科(仏教学)卒業。1981年より、大手予備校で現代文・小論文の講師を務め、その後、フリーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)