• 本

古武道入門 達人たちの《言葉》を身体化する!

オフサイド・ブックス 34

出版社名 彩流社
出版年月 2004年10月
ISBNコード 978-4-88202-914-4
4-88202-914-6
税込価格 1,760円
頁数・縦 132P 21cm

商品内容

要旨

心身についての誤解を解くための発見の書。

目次

序章 古武術・古武道の誤解を解く(古武術・古武道は神秘なのか!?)
第1章 「技」はいかにして生まれるのか(武道の「技」の特徴
古武道的身体とはなにか?
達人の「技」とはどんなものか?
「空気投げ」はほんとうに存在するのか?)
第2章 古武術・古武道による日本的身体の覚醒(日本的身体としての武技
達人・塩田剛三の不思議
古武道の「実際」が眠り続ける感性を喚び起こす)
終章 基本は「日常」にこそある(日常生活で「古武道」の修行をする)

出版社
商品紹介

「達人」たちの高度な感性によって築きあげられた〈実際〉の体系である日本の文化としての武道を徹底的に謎解き。

著者紹介

日野 晃 (ヒノ アキラ)  
1948年大阪生まれ。中学時代器械体操に独学で取り組み、オリンピックの強化選手に選ばれる。17歳のとき、大阪・ミナミで2軒のバーを経営する。1970〜80年代にかけて、フリージャズ・ドラマー「日野明」として名を馳せる。その後、武道に取り組み「日野理論」を確立。ジャズも武術も独学でマスター。現在、自ら主宰する日野武道研究所における武術研究で得たさまざまな要素を「武道塾/武禅/身体塾/表現塾」に分けて指導。また、企業の講演や研修、いろいろなスポーツ選手の能力向上トレーニングに飛びまわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)