
これでいいのだ怠けの哲学
ヴィレッジブックス N−ホ1−1
出版社名 | ソニー・マガジンズ |
---|---|
出版年月 | 2006年2月 |
ISBNコード |
978-4-7897-2790-7
(4-7897-2790-4) |
税込価格 | 825円 |
頁数・縦 | 287P 15cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
-
おすすめ度
- 平山書店 (秋田県大仙市)
じつに楽しい本でした。大方の人びとは、仕事に追われ毎日時間を気にしながら生きています。休日になったら思い切りぐうたらしてやろうとか、不謹慎なことを考えるのは、意外と忙しいさなかであったりするものです。何も考えず、ふとんのなかでラジオなどかけながらぼぉーっとしていると、気力が充実してくるのが体感できます。本書を読むと、そのだらだら生活がいかにも魅力的に思えてくるから不思議。ありあまる時間があってもなにもしない。ずっと昔時代から、ある意味人生究極の楽しみ方だったのではないか、なんて考えてしまいました。(のり)
(2006年6月3日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
ヒマな時間は大切である。活力を生み精神を充実させるからだ。イギリスの雑誌、その名も『アイドラー(怠け者)』編集長が、午前8時の起床から午前7時の夢の時間まで、一日24時間怠け者は何をすべきかを指南。午前10時、愚か者が仕事をしている頃に二度寝を楽しみ、午後4時、金の亡者が眠気覚ましのコーヒーを飲む頃に優雅なお茶の時間を過ごす。これが人として正しい姿であり、自由でいるというものだ。仕事ばかり重視されるのはおかしい、人生を謳歌せよと説く一冊。 |
---|---|
目次 |
はじめに―怠け者よ、立ち上がれ!午前8時 起床―愚か者が早起きをする |