• 本

「熟年離婚」より「孫育て」

出版社名 東京新聞出版局
出版年月 2006年7月
ISBNコード 978-4-8083-0855-1
4-8083-0855-X
税込価格 1,540円
頁数・縦 223P 19cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 団塊の世代のがんばり

    世間が、熟年離婚で盛り上がっている昨今。団塊の世代の作り上げた未熟な大人を反省し、まだ今なら間に合う。一世代飛び越して孫世代に奮闘しましょうという「宮本まき子」さんのエッセイ集です。(岩畑)

    (2007年8月16日)

商品内容

要旨

「あの愛はどこへ行った?」の夫たちと「愛はとっくに売り切れた」の妻たちへ贈る人生リセット・マニュアル。熟年離婚におびえる夫族と、不完全燃焼感にモヤモヤする妻族。いつの間にか思考や生き方がズレてしまった「日本の熟年夫婦」の問題点を鮮やかにあぶり出し、離婚回避をナビゲートします。少子化時代の次世代育成、すなわち「孫育て」こそが熟年世代が取り組むべき最重要課題です。

目次

1 夫と妻が向き合うとき熟年離婚ってかっこいい!?(理屈抜き、問答無用の熟年離婚もある
「あの愛はどこへ行ったぁ!?」と言われても
里帰り型熟年離婚も出現している ほか)
2 子育てには失敗した…かも?だから、孫育てのすすめ(産んでほしいヒトが産まない時代
なぜ、うまく育たなかったのだろう?
「少子化で短命の次々世代」を救え ほか)
3 気がつけば還暦!お楽しみはこれからだ(勝手に枯れるな団塊の世代
団塊シニアはイベント夫婦で長持ちさせる
親は「ニートでは困る」とハッキリ言おう ほか)

著者紹介

宮本 まき子 (ミヤモト マキコ)  
1947年生まれ。津田塾大卒。翻訳などの仕事をしながらカウンセリングを学ぶ。主婦の友社電話相談室に22年間勤務。1989年より執筆活動開始、1999年より山梨大学非常勤講師。雑誌・新聞への執筆や評論のほか、ときにテレビのコメンテーターも。男女共同参画、結婚問題、育児、親子関係、家族問題をテーマにしたシンポジウムのパネリスト・コーディネーター、講演講師、企業内研究のプログラミング・講師として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)