ファイナンシャル・プランナーママの実践マネー教育 おこづかいの渡し方から、投資教育、起業家教育まで
ファイナンシャル・プランナーママの
出版社名 | アールズ出版 |
---|---|
出版年月 | 2008年4月 |
ISBNコード |
978-4-86204-067-1
(4-86204-067-5) |
税込価格 | 1,430円 |
頁数・縦 | 191P 19cm |
商品内容
要旨 |
子どもが将来、お金で困らないために、しっかり自立するために、夢をかなえるために…お金の教育は家庭でしかできません。 |
---|---|
目次 |
第1章 おこづかいのあげ方ひとつで子どものお金力が格段にアップする(身の丈にあったお金の使い方ができる子に |
出版社 商品紹介 |
今話題の“マネー教育”。ファイナンシャル・プランナーであり、現役の母である著者たちに学ぶ、実践的マネー教育のすすめ。 |
出版社・メーカーコメント
マネー教育なんて必要ない?いいえ、子どもが将来、借金まみれにならないために、しっかり自立するために、夢をかなえるために……やらねばならないのです。マネー教育というと、拝金主義者や成金を養成するのではないかと勘違いする人もいるようですが、まったく違います。今の子どもたちは、生まれたときからたくさんのおもちゃや食べ物に囲まれ、とても恵まれています。そして、それが当たり前になっています。では、そんなお金を使うことしか学んでいない子が、社会人になったらどうなるでしょうか?消費者金融やカードのキャッシングが身近な存在になっている昨今、借金生活に突入するのは火を見るより明らかです。また、学生生活が終わりいざ社会に出たとき、何をしていいのかわからない、何になりたいかわからないという若者が増えていますが、それにもやはり今の恵まれた時代背景が少なからず影響を及ぼしています。つまり、貧しい時代から裕福な時代へと移り変わり、昔は必要のなかったマネー教育がやらねばなるぬ教育のひとつとなったのです。本書は、お金のプロ、ファイナンシャル・プランナーがわが子に実践している「マネー教育」の実録本です。おこづかいの渡し方から、投資教育、起業家教育まで、大いに参考になる内容となっています。