アイヌ式エコロジー生活 治造エカシに学ぶ、自然の知恵
SooK BooK
出版社名 | 小学館 |
---|---|
出版年月 | 2008年7月 |
ISBNコード |
978-4-09-387795-4
(4-09-387795-5) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 225P 21cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
いつもカムイと共に
-
おすすめ度
- (有)フジヤ書店 (北海道網走市)
浦川治造さん、70歳。アイヌのエカシ(長老)である。アイヌとしての暮らしの基本を学び、現在は千葉県でアイヌの儀式ができる場所「カムイミンタラ」を建設中だ。そんな浦川さんが教える、アイヌの道具作りや料理の数々。ヤナギの枝で作るイナウ(神への贈りもの)や、サパンペ(頭に被るもの)の美しさ。自然を見つめて暮らしてきたからこそわかる、料理の知恵。自らが自然の懐にいること、いつもカムイと共にいることを感じるのだ。食べる分だけ採っていた時代から、残ったら捨ててもいいから採り続ける時代へと進んできた私たち。そして今、枯渇の時代へと変わってきている。未来のためにも、欲望の歴史に歯止めをかける時期にきている、と語る著者。これから私たちが進むべき道をやさしく教えてくれる、そう感じることができる一冊だ。
(2008年9月8日)
-
おすすめ度
-
商品内容
目次 |
1章 自然の懐で暮らす |
---|---|
出版社 商品紹介 |
アイヌの長老・浦川治造の自然の中での1年を追ったルポルタージュ。アイヌの文化・しきたりを写真でつづる貴重な記録であり、アウトドア教本。 |
おすすめコメント
アイヌの長老・浦川治造の自然の中での一年を追ったルポルタージュ。今や伝承する人も少ないアイヌの文化・しきたりを写真で綴る貴重な記録であり、現代人への警鐘、そして自然との共存の知恵が満載のアウトドア教本