• 本

世界基準の「いい家」を建てる 省エネ・低CO2排出 日本初「パッシブハウス」は、ここがすごい

省エネ・低CO2排出

出版社名 PHP研究所
出版年月 2009年7月
ISBNコード 978-4-569-77010-9
4-569-77010-X
税込価格 1,430円
頁数・縦 196P 19cm

商品内容

要旨

世界中の住宅・建築業界が注目している、超・省エネ住宅とは?間違いだらけの日本の省エネ住宅。

目次

01 本物の省エネ住宅に住むために
02 日本初パッシブハウスのつくり方
03 小さい家は素晴らしい
04 本物のエコ(省エネ)の見分け方
05 住む人の快適さが家づくりの基本
06 器の性能を上げるノウハウ
07 クリーンパワーは無限大

出版社
商品紹介

世界の住宅・建築業界が注目するパッシブ・ハウスを初めて日本で設計・実現させた建築士が書く、消費エネルギーを最小にする家作り。

おすすめコメント

現在、日本の住宅市場で見受けられる、「エコ」やら「クリーン」といったハウスメーカーのキャッチフレーズは、どれも曖昧で何がどうして省エネなのかよくわかりません。こんな現状では建て主側も、「一体なにを選べばよいのかわからない」というのが本音でしょう。こんな日本のエコ住宅は、世界からは完全に遅れています。本書では、省エネ住宅の先端を走るEU圏で活躍している女性建設士が、日本ではまだまだ知られていない「世界基準の省エネ住宅」の要点を明快に説きます。この本を読めば、真の省エネ住宅は何かという知識と、巷にあふれる「なんちゃって省エネ住宅」を見分け、百年以上も価値の続く「本物の省エネ住宅を建てるための知恵」が吸収できるでしょう。▼さらに、この本では世界中の住宅・建築業界が注目している省エネ住宅「パッシブハウス」の、日本での初の竣工例のポイントも、設計者である著者がやさしく解説しています。

著者紹介

森 みわ (モリ ミワ)  
AKBW Germany公認設計士。1999年横浜国立大学工学部建設コース卒業。同大学院在籍中にドイツへ国費留学。2002年ドイツStuttgart大学建設学部にてDiploma学位取得。ドイツ、シュツットガルトで設計士として勤務。2004年以降、アイルランド、ダブリンにて設計士として勤務。アイルランドにおけるアフォーダブル・パッシブハウスのプロトタイプを模索するプロジェクトを率いる。2008年キーアーキテクツ設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)