• 本

自由訳イマジン

朝日文庫 あ46−3

出版社名 朝日新聞出版
出版年月 2009年9月
ISBNコード 978-4-02-261619-7
4-02-261619-9
税込価格 550円
頁数・縦 116P 15cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • イメージすること

    「イマジン
    さあ イメージしてごらん
    心の中で想い描いてみてごらん
    空を ただ空だけが
    ぼくらの頭上に広がっている風景を
    どこまでも青く どこまでも美しく
    どこまでも晴れあがった あの大きな空の下に
    ぼくらの世界は ある」
    イメージは飛翔します。
    想像力より高く飛ぶことができる鳥もロケットもこの世には存在しません。
    平和も争いも、想像することから生まれます。想像と現実は違うと、あなたは言うかもしれません。だけどすべての現実は想像力が創ってきました。
    空を飛べたら・・と想像することなしに飛行機は生まれなかったでしょう。遠い誰かと自由におしゃべりできたら・・と想像しなかったら電話もインターネットも生まれなかったでしょう。
    想像の世界を創造しながら私たちは生きています。夢見ることは現実逃避なんかではありません。それこそが、現実創造です。
    夢に逃げこむのではなく、夢を切り開いてください。想像に閉じ込められるのではなく、想像を解き放ち広げてください。イメージは飛翔し、誰も見たことのない世界を私たちに見せてくれるでしょう。

    (2010年1月18日)

商品内容

要旨

「イマジンさあイメージしてごらん心の中で想い描いてみてごらん今はまだばらばらだけどいつかきっと世界はひとつになる」世界で最も愛されている平和の歌が、わかりやすく美しい日本語詩に…。原作詞、公式邦訳詞、オノ・ヨーコ氏との対談も収録。

目次

原作詞「イマジン」
自由訳「イマジン」
邦訳「イマジン」全文
対談 オノ・ヨーコ×新井満―東と西が出会いひとつになった時、「イマジン」は生まれた
「あとがき」に代える十二の断章 ストロベリー・フィールズの風に吹かれながら

おすすめコメント

未来の子どもたちのために愛と平和を――。世界でもっとも知られている歌であり、20世紀を代表する楽曲となった「イマジン」を、美しくわかりやすい日本語で読み解く。いまなお戦争の絶えないこの時代にこそ、ジョン・レノンが歌に託したメッセージが心に響く。原作詞、公式邦訳のほか、巻末にはニューヨーク・ダコタハウスで行われたオノ・ヨーコとの対談を収録。

著者紹介

新井 満 (アライ マン)  
1946年新潟市生まれ。上智大学法学部卒業後、電通に入社。在職中はチーフプロデューサーをつとめた。作家、作詞作曲家、写真家、環境映像プロデューサー、長野冬季オリンピック開閉会式イメージ監督など、多方面で活躍中。小説家としては、1988年『尋ね人の時間』で芥川賞を受賞。2003年11月に発表した写真詩集『千の風になって』(講談社)と、それに曲を付け自ら歌唱したCD『千の風になって』(ポニーキャニオン)は現在もロングセラーを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)