• 本

LATEX2e階梯 下

第3版

出版社名 桐原書店
出版年月 2009年10月
ISBNコード 978-4-89471-732-9
4-89471-732-8
税込価格 3,080円
頁数・縦 P333〜640 58P 23cm
シリーズ名 LATEX2e階梯

商品内容

目次

5 自作マクロで力ずく(マクロを作る
通し番号と相互参照
箇条書七変化
表組み七変化
ページレイアウト)
6 借りなきゃ損々パッケージ(基本的なパッケージ
横組の中の縦組
表組み大業・小業
数式番号の大業・小業
図表の大業・小業
箱の荒業
縦組の大業・小業)
7 グラフィックスを使おう(標準グラフィックス機能
PSTricksと図形
図形の大業―化学構造式
XYMTEXの高度な使い方
XYMTEXと化学反応式)
8 データの出し入れ(BIBTEXを使う
索引の作成)

出版社・メーカーコメント

パッケージの利用法や化学式の処理などLaTeX2eの「応用技術」が満載;;組版システムのLaTeX2eを初歩から始める人を対象に、基礎から応用まで詳しく解説した好評書の第3版です。 ;;応用編にあたる下巻では、まずマクロの作成やパッケージのさまざまな利用法を解説します。さらに、旧版にはなかった章として、POSTSCRIPT を前提にしたグラフィックスに関する事項や、BIBTEX およびMakeIndex に関する事項も詳細に取り上げました。数式・化学式の処理についての説明が豊富で、理工系論文の作成に必要な

著者紹介

藤田 眞作 (フジタ シンサク)  
専攻は有機合成化学、化学情報学、数理有機化学。湘南情報数理化学研究所を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)