• 本

愛媛県の山

改訂版

新・分県登山ガイド 37

出版社名 山と渓谷社
出版年月 2010年2月
ISBNコード 978-4-635-02387-0
4-635-02387-7
税込価格 2,090円
頁数・縦 127P 21cm
シリーズ名 愛媛県の山

商品内容

目次

金見山・大谷山
塩塚峰
笹ヶ峰(新宮)
カガマシ山・橡尾山
佐々連尾山
翠波峰
豊受山
赤星山
ハネズル山
二ツ岳〔ほか〕

出版社・メーカーコメント

愛媛県の代表的な山(55山・コース)をカラー、見開き単位で紹介したガイドブック。改訂版にあたっては最新データに刷新し、状況変化のある写真の変更などを行ないました。

著者紹介

石川 道夫 (イシカワ ミチオ)  
1951年、川之江市(現四国中央市)生まれ。高校、大学と山岳部に籍を置き日本全国の山に登る。現在は郷里に戻り、写真スタジオ経営のかたわら四国の山を撮り歩いている
丹下 一彦 (タンゲ カズヒコ)  
1957年、東予市生まれ。自然観察に親しみ、石鎚山など愛媛県内の山を中心に登山。現在は新田高校の教員として教鞭をとるかたわら、日本野鳥の会会員、自然公園指導員として活動
豊田 康二 (トヨタ コウジ)  
1955年、松山市生まれ。愛知大学時代に登山に親しむ。現在、松山勤労者山岳会会員
新山 隆朝 (ニイヤマ タカトモ)  
1957年、松山市生まれ
西田 六助 (ニシダ ロクスケ)  
1935年、東宇和郡明浜町生まれ。55年から10年間外国航路の船員を勤め、65年から高校教諭、高校登山部顧問となり山に取り組む。96年定年退職。現在は愛媛県山岳連盟会長、宇和島山岳会代表
松井 宏光 (マツイ ヒロミツ)  
1952年、福山市生まれ。松山東雲短期大学教員。専門は植物社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)