シェア 〈共有〉からビジネスを生みだす新戦略 What’s Mine Is Yours
出版社名 | NHK出版 |
---|---|
出版年月 | 2010年12月 |
ISBNコード |
978-4-14-081454-3
(4-14-081454-3) |
税込価格 | 2,090円 |
頁数・縦 | 305,20P 20cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
-
おすすめ度
- 宮脇書店総社店 (岡山県総社市)
モノを買って所有することに幸せを感じる考えかたから、みんなで一つのものを共有することに幸せを感じるライフスタイルに変わっていくことで、より時間・資源・人間関係が豊になる。日本社会に合うのかどうかは別として、そんなのもいいなぁと思える本でした。
(2013年8月30日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
ネットを通じたコラボレーションとコミュニティによって、持続可能な経済=シェアリング・エコノミーが始まった。“所有する”から“利用する”へ。ソーシャルネットワークが可能にした、Facebook時代の新しい経済。 |
---|---|
目次 |
1 新しいシェアが生まれるまで(もうたくさんだ |
出版社 商品紹介 |
所有から利用へ。フェイスブック時代の新しい<シェアリング・エコノミー>が、21世紀の社会と経済のルールを変えていく。 |
おすすめコメント
車や自転車、工具のシェアからモノのリサイクル、リユース、そして、お金や空間やスキルのシェアまで、インターネットとソーシャルネットワークによって今、かつてない多様なシェアビジネスが始まっている。大規模なコラボレーションとコミュニティが生みだすフェイスブック時代の新しい〈シェアリング・エコノミー〉が、21世紀の社会と経済のルールを変えていく!