江戸東京の寺社609を歩く 山の手・西郊編
PHP新書 758
出版社名 | PHP研究所 |
---|---|
出版年月 | 2011年9月 |
ISBNコード |
978-4-569-79783-0
(4-569-79783-0) |
税込価格 | 1,012円 |
頁数・縦 | 517P 18cm |
シリーズ名 | 江戸東京の寺社609を歩く |
商品内容
要旨 |
日本一の大鳥居がある靖国神社(千代田区)にはじまり、朱色の社殿が美しい根津神社(文京区)、長蛇の列ができる「とげぬき地蔵」の高岩寺(豊島区)、江戸屈指の大寺院であった芝増上寺(港区)、家康が関ヶ原の戦勝を祈願した品川神社(品川区)、神楽坂毘沙門天の善国寺(新宿区)、全国から一〇万本の樹木がはこびこまれた明治神宮(渋谷区)、家光が篤信した目黒不動尊(目黒区)などを中心に、東京・山の手と西郊の寺社名跡、14エリア35コースを探訪する。巻末に下町・東郊編も含めた総索引を付す。 |
---|---|
目次 |
九段・麹町・赤坂周辺の寺社 |