• 本

民主化以後の韓国民主主義 起源と危機

出版社名 岩波書店
出版年月 2012年1月
ISBNコード 978-4-00-024863-1
4-00-024863-4
税込価格 5,500円
頁数・縦 255P 22cm

商品内容

要旨

韓国現代政治をどう見るか?なにが起こっているのか?現代民主主義のアポリアを超えて。

目次

第1部 問題(民主化以後の韓国社会の自画像)
第2部 保守的民主主義の起4源(国家形成と早熟な民主主義
権威主義的産業化と運動による民主化
民主化移行の保守的帰結と地域政党システム)
第3部 民主化以後の民主主義(民主化以後の国家
民主化以後の市場
民主化以後の市民社会)
第4部 結論(民主主義の民主化)

出版社
商品紹介

独裁政権を打倒して民主主義をかちとった韓国社会の政治経験は、現代民主主義の課題と可能性を示している。

著者紹介

崔 章集 (チェ ジャンジプ)  
1943年生まれ。65年高麗大学校政治外交学科卒業、69年同大学院修士課程修了、74年に渡米し、シカゴ大学で博士号(政治学)取得。83年高麗大学校政治外交学科助教授、87年同教授を経て、2007年に退職。現在、高麗大学校名誉教授。その間、高麗大学校アジア問題研究所所長、大統領諮問政策企画委員会委員長などを歴任
磯崎 典世 (イソザキ ノリヨ)  
1962年生まれ。87年東京大学教養学部教養学科卒業、東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了、同博士課程中退。東京大学教養学部助手、学習院大学法学部助教授を経て、1999年より学習院大学法学部教授、専門は、比較政治・現代韓国政治
出水 薫 (イズミ カオル)  
1964年生まれ。九州大学大学院法学研究科博士後期課程修了、博士(法学、1999年)。外務省専門調査員(在釜山総領事館)などを経て、2006年より九州大学大学院法学研究院教授、九州大学韓国研究センター教授
金 洪楹 (キム ホンヨン)  
1972年生まれ。95年仁荷大学校政治外交学科卒業、2006年九州大学大学院法学府博士課程単位取得退学。法務法人地平志誠勤務などを経て、2011年から株式会社ダイアシップホールディングス代表取締役
浅羽 祐樹 (アサバ ユウキ)  
1976年生まれ。Adjunct Professor,University of North Korean Studies(Seoul,Korea),Ph.D(Political Science,Seoul National University)。現在、山口県立大学国際文化学部准教授。専門は、比較政治学・韓国政治・国際関係論・日韓関係
文 京洙 (ムン ギョンス)  
1950年生まれ。77年中央大学法学部政治学科卒業、国際基督教大学教養学部助手などを経て94年より立命館大学国際関係学部教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)